PR
WordPressその他

FormToSS Proの効果がすごい!Contact Form7の内容をスプレッドシートに自動保存できるWordPress神プラグイン

この記事は約3分で読めます。

WordPressサイトを運営していて、こんなお悩みありませんか?

  • お問い合わせフォームの内容を手作業でExcelやメモに転記している
  • うっかり対応漏れしてしまったことがある
  • 複数サイトのお問い合わせをまとめて管理したい

その悩み、WordPressプラグイン「FormToSS -フォムトス-」がすべて解決してくれます。

この記事では、このプラグインの使い方やメリットをご紹介します。

FormToSSとは?|フォーム内容をスプレッドシートに自動連携!

FormToSS -フォムトス-は、WordPressの定番フォームプラグイン「Contact Form7(CF7)」で送信された内容を、Googleスプレッドシートに自動で出力できる便利なプラグインです。

たとえば、こんな使い方ができます

  • 問い合わせ内容がスプレッドシートに自動記録され、集計や管理がラクに
  • チーム全体でスプレッドシートを共有して、対応状況の可視化も簡単
  • ノーコードで設定できるから、初心者にも安心!

Contact Form7とは?
WordPressに簡単に問い合わせフォームを設置できる無料プラグインで、非常に多くのサイトで使われています。

無料プランと有料プラン(Pro)の違い

FormToSSには無料版もありますが、複数サイトでの運用や拡張性を重視するなら、Pro(有料)プランが断然おすすめです。

機能無料プランProプラン(有料)
対応ドメイン数1サイトまで無制限
フォーム数無制限無制限
スプレッドシートの管理単一複数管理可能
高度なカスタマイズ×
日本語サポート優先対応(※)

実際に使ってみた感想

私自身も、いままでは問い合わせ内容をメールで受け取り、ひとつひとつ転記していたのですが、FormToSS Proを導入してからは以下のように変化しました。

良かった点

  • 導入がとにかく簡単!スプレッドシートのURLとコードをコピペするだけ
  • 問い合わせ内容がリアルタイムで自動記録されて感動
  • チームメンバーとGoogleスプレッドシートを共有し、対応状況がすぐわかる
  • 複数サイトのフォームを一元管理できるので運用もラクラク!

FormToSS Proはこんな方におすすめ!

  • WordPressのフォームをもっと効率的に管理したい
  • メールの確認や転記ミスをなくしたい
  • コードが苦手な初心者でも安心して使いたい
  • 複数のサイトやフォームをまとめて運用したい
  • 日本語のサポートがある国産プラグインを使いたい

■FormToSS Proの購入方法と注意点

FormToSS Proは、公式サイトからライセンスを購入できます。
導入前に、以下の点をご確認ください。

注意事項

  • 利用には「Contact Form7」のインストールが必要です
  • FormToSSはCF7とGoogleスプレッドシートを連携するサードパーティ製プラグインです(開発元とは無関係)
  • 最新情報は公式サイトを必ず確認してください

まとめ

FormToSS Proは、サイト運営の中でも地味に手間のかかる「問い合わせ管理」を劇的に効率化してくれるプラグインです。

✔導入は簡単
✔初心者でも扱いやすい
✔スプレッドシートで見える化・分析もバッチリ!

あなたのWordPressサイトにも、この快適さをぜひ取り入れてみてください。

タイトルとURLをコピーしました