書籍

WebからSNSまで、デザイン一式が詰まった本【発信する・共感を呼ぶ Web&SNS時代のブランディングデザイン】

WEBデザインの仕事をしていると、デザインアイデアや制作事例の本をよく手に取ります。良い本は多いのですが、その中でも最近見つけてよかった本を今回は紹介したいと思います!本を手に取ったきっかけ私自身はコーダー専門で仕事をしているのですが、プラ...
書籍

アイデアのヒントが見つかる本【365日 ヒットのアイデア】

仕事でアイデア出しをする機会が増えてきたとき、あまりに何も思い付かず本屋さんに行きました。その時、気になって手に取った本が「365日 ヒットのアイデア」といういろんなヒット商品やプロジェクトについて書かれた本でした。今回はこの本について紹介...
HTML

HTMLのstrongタグとbタグの違いとは?意味と使い分けを徹底解説

Web制作の現場では、文字を太字にするためにHTMLの<strong>タグや<b>タグが使われますが、この2つには明確な違いがあります。見た目が似ているため混同しがちですが、使い分けを正しく理解することは、アクセシビリティやSEO対策にも大...
WordPress

最初に覚えておきたい!WordPressの基礎知識

WordPressでWebサイトを制作するとき、テーマやプラグイン、バージョン管理など、様々な基礎知識が必要となります。今回はWordPress開発の初心者の方やオリジナルテーマ開発に興味がある方向けに、最低限押さえておきたい基礎知識をご紹...
WordPress

Web制作会社でよく使うWordPressのプラグインまとめ

Web制作会社で働いてきた中で、ある程度この機能はこのプラグインというものが私の中で定まってきました。今回はそんなプラグインについて、一言メモと合わせてまとめていきたいと思います!まず最初に入れるプラグインCustom Post Type ...
JavaScript

「DateTimePicker」で平日の指定時間だけを選択可能にする方法

フォームの日時選択欄によく使用される「DateTimePicker」。作成するサイトによっては営業日だけ、営業時間だけを選択できるようにしたいこともありますよね。今回はそんなサイトでコピペで使える、平日の指定時間だけを選択可能にする方法を紹...
WordPress

WPのプラグイン「EWWW Image Optimizer」で「needs to upgrade the image log table.」と表示された時に対処した方法

画像の圧縮に「EWWW Image Optimizer」というプラグインをよく使用しているのですが、作業中にこんなアップグレード通知が出ていました。EWWW Image Optimizer needs to upgrade the imag...
HTML

図と説明文をセットで書ける!?意外と知らないfigureタグの正しい使い方

HTMLを書いていて、「この画像に説明をつけたいな〜」って思うこと、ありますよね?そんなときに使えるのが、今回紹介する <figure>タグ です。単なる装飾じゃなくて、「この画像にはこういう意味がありますよ〜」って、図とキャプション(説明...
雑学

パブリックドメインとは?知っておくべき基礎知識と記事執筆時の注意点

ブログを書き始めてふと気になった「パブリックドメイン」というワード。なんとなく知っているようで知らない、けれど知っておかなければいけないことかと思います。それなので、今回はそのパブリックドメインについてちょっと調べてまとめてみようと思います...
デザイン

ユニバーサルデザインとは?誰にでも使いやすいデザインの重要性

実は色彩検定のUC級というものを取得していまして、そこから「ユニバーサルデザイン」についての勉強をしています。言葉として以前より有名にはなってきたかと思いますが、まだまだ知名度が高いとは言い難いので…今回はより多くの人にも「ユニバーサルデザ...