書籍 1冊あると役立つ!Webデザインの見本集【Webデザイン良質見本帳 / 久保田涼子】 デザインのアイデアに煮詰まった時、デザインがまとまった見本集があると「あ!これだ!」というものが見つかりますよね。最近は良い本が増えてきたので本棚がそれで溢れかえってきており…今回はその中からおすすめの1冊を紹介したいと思います!書籍情報(... 2025.02.07 書籍
その他 意外と奥深い!ドメインとは何か? インターネットを利用する際、ほぼすべてのWebサイトに関わってくる「ドメイン」という存在。ドメインは、私たちがWebサイトにアクセスするための「住所」のような役割を果たしており、これがなければ目的のサイトにアクセスすることはできません。今回... 2025.02.06 その他
CSS CSSでカーソルを絵文字にする方法 Webだからこそできるデザインの一つに「マウスカーソル」というものがあります。cursorプロパティでも十分色々な設定はできますが、実は簡単に他のカーソルにすることができるんです。今回はその中でも「絵文字」にする方法をご紹介します!まず、「... 2025.02.05 CSS
その他 意外と知らない?モーダル、ポップアップ、ダイアログの役割と違い モーダル (Modal)特徴ユーザーが現在の操作を中断し、そのモーダル内の操作を行う必要があるUIコンポーネント。背景が暗くなるなどして、現在の画面がロックされ、モーダルがアクティブになります。通常、閉じるまで元の画面に戻れない。用途重要な... 2025.02.04 その他
WordPress 安全にサイトを更新するために、WordPressのバージョンアップで気をつけること WordPressは定期的にバージョンアップが行われ、新機能の追加やセキュリティ向上が図られています。バージョンアップにはさまざまなメリットがありますが、注意点も多く、無計画な更新はサイトトラブルの原因となることも。本記事では、WordPr... 2025.02.03 WordPress
WordPress WordPressにおけるwhileとforeachの違いとは? WordPressでテーマやプラグインをカスタマイズするとき、データを繰り返し処理するために「while」と「foreach」のループ構文を使用することがよくあります。似たような機能を持ってますが異なる場面で活躍するため、正しい使い分けをす... 2025.02.02 WordPress
その他 Webサーバーについて最初に覚えておきたいワードまとめ Webサーバーは、Webサイトを構成するデータをネット上で提供するために必要な仕組みや技術を支える重要な要素です。この記事では、Webサーバーの基本的な仕組みや用語について、初心者の方でもわかりやすく解説していきます。Webサイトが表示され... 2025.02.01 その他
デザイン 約物半角専用のWebフォント「Yaku Han JP」とは? 「Yaku Han JP」は、日本語の文章において約物(句読点や括弧、引用符など)のデザインを最適化するために開発されたWebフォントです。通常、日本語フォントでは約物が全角で表現されることが一般的ですが、これにより横書きの際に文字間隔が均... 2025.01.31 デザイン
デザイン タイプフェイスとは?基本からその魅力まで解説 「タイプフェイス」という言葉は、デザインや印刷に関わる方々にとって馴染み深いものですが、一般的には「フォント」と混同されることも多い用語です。この記事では、「タイプフェイス」の基本的な意味からその役割、フォントとの違いについて詳しく解説しま... 2025.01.30 デザイン
WordPress WordPressのログイン時にCookieのエラーが出た時の原因と対処法 先日、WordPressのサイトにいつも通りログインしようとしたのにログインができない…という相談を受けました。キャッシュクリアをするとログインができるとのことでしたが、毎回それを行うのは不便ですよね。今回はその時に行った解消方法についてご... 2025.01.29 WordPress